ABEMAが入場制限で見れない場合どうすればいいの?日本対クロアチア戦はフジテレビがあるじゃないか!

Advertisements

2022年12月4日にABEMAからワールドカップの日本対クロアチア戦について発表がありました。

その内容というのは接続数が多いと「入場制限の可能性」があるという事でした。

入場制限の可能性ということは見れなくなるという事です。

では、実際にワールドカップの日本対クロアチア戦が見れなくなったらどうすればいいのでしょうか?

と悩んでいたらどうやらフジテレビも放送するそうですよ。。。

詳しいことは後程解説させていただきます!

ただ、本田圭佑さんの解説を見るにはどうしてもアベマで見ないといけないのでそこは難しいところですが、、、

Advertisements
目次

2022年12月5日のABEMA日本対クロアチア戦で入場制限の可能性が行われる可能性が、、、

こちらがその発表になります。

日本時間の2022年12月5日の24時、12月6日の0時に行われるサッカーワールドカップの日本対クロアチア戦ですが、前回のスペイン戦は朝の4時開始にも関わらず1700万人超の接続になっていました。

ただ、これはこの日本対スペイン戦を配信していたのがアベマだけだからというのはあります。

ちなみにアベマTVは生放送であれば無料で見れます。

また、PCだけに限らずアプリを入れればスマホからでも視聴ができます。

その手軽さがあってのこの接続数だと思います。

で、12月5日24時・12月6日の0時に行われる日本対クロアチア戦はベスト8をかけた戦いで負けると思われていたスペイン戦よりも注目されていますし、さらには時間帯も深夜ではありません。

そのためABEMAへの接続がすごいことになりそうですね。

それもあってか、ABEMAから

そのため、快適な視聴環境を維持するために必要だと判断した際には、「ABEMA」への入場制限をさせていただく場合がございます。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

※一度ABEMAから離れてしまうと、それまで見られていた場合でも入場制限がかかってしまいアクセスできなくなる可能性がございますのでご注意ください。

引用:【お知らせ】「FIFA ワールドカップ カタール 2022」決勝トーナメント1回戦 日本VSクロアチア戦 「ABEMA」へのアクセス集中による入場制限の可能性について – ABEMAヘルプ

というお願いがされました。

では実際にABEMAのワールドカップの日本対クロアチア戦で入場制限が起こった際にはどうすればいいのでしょうか?

Advertisements

ABEMA日本対クロアチア戦が見れない場合どうすればいいの?フジテレビがあるじゃないか!

2022年カタールワールドカップの対戦表

こちらが2022年カタールのワールドカップの決勝トーナメントの表になります。

ここでわかるように当初はワールドカップの放映権が200億も必要で、アベマしか買うことができませんでしたが。

日本がグループリーグを突破したことによってNHKと民放各社が共同して放映権を買われたようです。

それによって民放でも日本対クロアチア戦はやります!

その証拠に上記の表にもフジテレビが放映することを書いていますし、Yahoo!のテレビ欄でも

Yahoo!のっテレビ欄

というようにフジテレビでも放送されることになっています。

このため、視聴者が日本対スペインの時のようにアベマ一極集中ではなくなると思うので、もしかするとそもそもABEMAで入場制限が行われないかもしれませんね。

ただ、1点惜しいのは、2022年カタールのワールドカップで日本戦で株を上げた人がいます。

それが解説の本田圭佑選手。

適切な解説をしていただき、監督や選手の意図も解説してくれつつ、「たくま、サイドにいけって」というように一緒に観戦しているような気にもしてくれるのでとても人気を評しています。

本田圭佑選手が解説した日本対ドイツ戦で人気があったのでコスタリカ戦・スペイン戦・クロアチア戦も中田浩二さんから本田圭佑選手に解説が変わっています。

それもあって本田圭佑選手の解説付きで2022年ワールドカップの日本対クロアチア戦を見たいとなったらやはりABEMAで見るしかありません。

なので、仮に入場制限が行われた場合どうやってABEMAでカタールのワールドカップの日本対クロアチア戦を見ればいいのでしょうか?

Advertisements

本田圭佑選手のABEMA日本対クロアチア戦が入場制限で見れない場合どうすればいいの?

というように本田圭佑選手の解説は人気が出ています。

それは、解説をしながらこういう所にツッコミを入れるところですね(笑)

で、この本田圭佑さんの解説をききながらワールドカップの日本対クロアチア戦を見れるのはアベマだけです。

ちなみにフジテレビは

【メインキャスター】
ジョン カビラ 
【フジテレビ系FIFAワールドカップ カタール スペシャルナビゲーター】
大久保嘉人 
【フジテレビ系FIFAワールドカップ カタール 応援隊長】
前園真聖 
【フジテレビ系FIFAワールドカップ カタール 応援隊員】
EXIT 
【フジテレビ系FIFAワールドカップ カタール 応援マネージャー】
朝日奈央

ということで、大久保選手と前園さんになっています。

で、仮にABEMAで入場制限が行われた場合どうやって見ればいいのでしょうか?

そもそも論:ABEMAで入場制限が行われない

そもそもフジテレビも放映しているので視聴者が分かれてそこまで回線に負担をかけないかもしれません。

そうなってくると入場制限が行われない可能性があるので本田圭佑さんの解説でワールドカップの日本対クロアチア戦を見ることができます。

事前にアベマに入っておく

ABEMAの説明では

一度ABEMAから離れてしまうと、それまで見られていた場合でも入場制限がかかってしまいアクセスできなくなる可能性がございますのでご注意ください。

とあるように入ってみていれば入場制限には引っかからないということだと思います。

なので、アベマにワールドカップの日本対クロアチア戦が始まる前から接続しておく必要があります。

で、回線を中断しないことや開いているブラウザやアプリを消さないように注意しておく必要がありますね。

ABEMAの有料会員になる(?)

これは確かな情報ではないので推測になるのですが、入場制限をした場合でも入れる可能性があるのはABEMAの有料会員になるのかなと思います。

アベマは基本は生放送は無料で見ることができます。

ただ、再放送などの場合は有料会員出ないとみることができません。

今までのワールドカップの日本戦は生放送で無料で見れていましたが、回線が圧迫され入場制限が行われた場合。

企業として誰を入らせるか?というと、、、

やはりそこはお金を払っている有料会員だと思います。

なので、ワールドカップの日本対クロアチア戦でABEMAで入場制限が行われた場合は最初から入っておくか、有料会員になると入ることができるかもしれません。

※ただし、これは予想なので外れてしまった場合はすみません。

Advertisements

まとめ:ABEMA日本対クロアチア戦が入場制限で見れない場合どうすればいいの?フジテレビがあるじゃないか!

2022年12月4日にABEMAからワールドカップの日本対クロアチア戦で予想以上の接続があった場合ABEMAへの入場制限が行われる可能性について示唆されました。

ただ、決勝リーグからはNHKと民放でもみることができるのでフジテレビでも放送されます!

ですが、本田圭佑さんの解説でワールドカップの日本対クロアチア戦を見たいということであればABEMAで見るしかありません。

もし入場制限がかかるのであれば対策は2つ。

1:事前にABEMAに入場しておく!
※自分から回線を切ったり、アプリやブラウザを閉じないように注意が必要

2:有料会員になればワンチャンは入れるかもしれません

という感じです。

本田圭佑さんの解説で見たいですよね。。。

頑張らないと(笑)

浅野拓磨は創価学会員はデマ?祈りが関係しているという噂を調査! (a-ticket.jp)

森保一のターンオーバーとは?なぜコスタリカで選んだのか理由3選!サッカーW杯 (a-ticket.jp)

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

Advertisements
目次