2023年の3月3日に2022年10月に21歳の女子大生にタリウムを服用させて殺害した疑い逮捕された宮本一希容疑者。この宮本一希容疑者の犯行動機やタリウムの入手経路はまだ判明していませんが、その宮本一希容疑者の異常性が色々暴露されています。で、気になったのはこの宮本一希容疑者がしているメガネですが、ヒカキンさんなどが良くしているメガネに似ている気がするんですがブランドはどこなのでしょうか?一緒なんですかね?調べてみました。
このメガネのタイプよく見かけるのでヒカキンさんと同じではなく、どこかのブランドのパチモンだったりするかもしれませんね。
これ以外にも最近話題のニュースについて記事を書いていますので、ぜひ、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
こちらが事件の事を報じているニュースになります。事件にあったのは21歳の女子大生である立命館大3年の浜野日菜子さん。立命館大3年の浜野日菜子さんに自宅で宮本一希容疑者にタリウムを服用させ、その後死亡させた疑いがもたれています。
ただ、気になるのは宮本一希容疑者ですが救急車を呼ぶことを拒んでいるのにもかかわらず、浜野日菜子さんの母親には娘を預けるためにあっていたりして顔が割れる行動なんかをとっているんですよね。本当に殺害だけが目的だったらそんなことをしないと思いますが、それとも絶対的にバレない自信があったのでしょうか?
宮本一希容疑者の動機も気になりますよね。
宮本一希の犯行動機は殺人じゃない?目的は強制わいせつか調査! (a-ticket.jp)
また、宮本一希容疑者ですがタリウムの入手ルートを判明させていません。ニュースでは薬局で買って服用させた。みたいな書き方をされていますが、薬局で買ったのは咳止めなど市販薬になります。なのでタリウムのニュース先はまだわかっていません。ここもどこで手に入れたのか気になりますよね。
宮本一希はタリウムをどこで手に入れた?入手ルートは薬局か調査! (a-ticket.jp)
というように宮本一希容疑者ですが、逮捕された当初は黙秘を続けていましたし、一貫して容疑を否認しているようですので、事件の真相はまだまだ解明されないかもしれません。で、事件の事はいろいろ気になりますが、もう一つ気になったのは宮本一希容疑者がかけているメガネですが、なんかヒカキンさんがしているメガネに似ていたりしませんかね?
宮本一希容疑者のメガネがどこのブランドのものか調べてみました。


こちがヒカキンさんがサングラスをかけている画像と宮本一希容疑者がメガネをかけている画像になります。ヒカキンさんはサングラスですが、フレームは宮本一希容疑者のものと一緒ではないでしょうか?もう少し宮本一希容疑者の画像も拡大してみたいと思います。

で、次はヒカキンさんのサングラスを拡大したものになります。

で、ここでわかるようにヒカキンさんのメガネのブランドはThom Browne(トムブラウン)になるようですね。このメガネの価格は?というと5万~10万の幅がありました。結構メガネでも高いですよね。
ちなみに宮本一希容疑者は不動産賃貸業を行っており、また、会社ももっているようなのでお金持ちではあるようですね。
宮本容疑者は京都市内で不動産会社のほか、イベント企画会社も経営。観光客向けの催しを複数手掛けるなど、手広く事業を展開していた。市内に戸建て住宅を構え、独メルセデス・ベンツなどの高級車に乗っていた。地元では資産家として知られているという。
というような感じなので、Thom Browne(トムブラウン)のメガネにお金をかけるのは問題なかったと思われます。
今回は、2023年3月3日に2022年の10月に21歳の女子大生にタリウムを服用させて殺害した疑いがある宮本一希容疑者がかけているメガネがきになったのでどこのブランドなのか?というのを調べてみました。
宮本一希容疑者がかけているメガネはヒカキンさんがかけているサングラスのThom Browne(トムブラウン)に似ているので、宮本一希容疑者のメガネもThom Browne(トムブラウン)かもしれませんね。値段は5万~10万ですが、宮本一希容疑者はお金持ちなので苦ではなさそうですね。
宮本一希はタリウムをどこで手に入れた?入手ルートは薬局か調査! (a-ticket.jp)
宮本一希の犯行動機は殺人じゃない?目的は強制わいせつか調査! (a-ticket.jp)
浜野日菜子は早期に救急車で運ばれていたら助かった?タリウム中毒の治療法はあるの? (a-ticket.jp)
広島市で起きた中学1年生切りつけ事件の中学校はどこ?名前を調査! (a-ticket.jp)
広島市安芸区内の中学1年男子生徒の動機はほかにある?切りつけた相手がポイント? (a-ticket.jp)
山本深雪は千葉県船橋市の市議会議員に受かる?暴力団と関係あっても大丈夫か調査! (a-ticket.jp)
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。