夜行バスの隣に乗っている女性に睡眠薬をのませて体を触ろうとしたとして東京都三鷹市の自営業者の男性が逮捕されたというニュースを見ました。この事件が発覚したのは19歳の女性が自分が持っているウーロン茶が緑色に変色していたからになりますが、どうしてウーロン茶に睡眠薬を混ぜると緑色になるのでしょうか?
混ぜたクスリが原因なのでしょうか?それとも睡眠薬と言いながら本当は市販のただ眠くなるだけのものとかなのでしょうか?この40歳の自営業の男性が何を混ぜたのかを考察してみました。
というか19歳の女性もおそらくこの男性が怪しいと思っていたのでしょう。だからこそ、途中で席を移動し、ウーロン茶の色の変色に気が付いたのだと思います。
ぜひ、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
こちらが今回の事件を伝えるニュースになります。内容としては夜行バスの中で19歳の女性に睡眠薬を飲ませて体を触ろうとした東京の自営業の40歳の男性が逮捕されたということです。で、事件が発覚したのは女性が持っていたウーロン茶が緑色に変色していたためです。
どれぐらい変わっていたのか?というのをよくあるサントリーのウーロン茶と、ニュースで出ていた変色したウーロン茶で比べてみたいと思います。
※19歳の女性が持っていたウーロン茶がサントリーのものというのはわかりませんが、もともと緑色はしていないと思いますので。


あからさまに変わっていますね。茶色に混ぜて緑色に変色する場合って、元は何色だったのでしょうか?こちらの事件からもともとの薬の色は青ではないかなか?と思います。

というような感じです。というか、この40歳の男性の方は事前に「この色ヤバくない?」「バレるかも?」とか思わなかったのでしょうか?それとも「夜行バスだからあまりわからないでしょ?」って思っていたのでしょうか?まぁ、そういう短絡的な感じなのですぐに捕まってしまうのかな?って思います。
ちょっと実験すれば、これはまずいわーって思えると思うんですけどね。。。また、この男性ですがこの19歳の女性がウーロン茶の変色に気が付く前からヤバかったんだと思います。その理由として、19歳の女性は夜行バスで席を移動しています。夜行バスって指定席の事が多いのでそこで移動できるって結構やばいことをされていないとできないと思いますので、、、
だからこそ怪しい思って自分のペットボトルを見たら色が変わっていた!やばい!ってなって警察に電話して今回の事件が発覚したのではないでしょうか?ちなみにこの40歳の男性が入れた睡眠薬って何になるのでしょうか?このウーロン茶の色が変わったのは睡眠薬のせいでしょうか?
え?マジで色変わるの?とやって見たらマジだった。気をつけてね。
— bois(ぼいす) (@boiscreative) January 1, 2016
色のあるお酒に混ぜたら何色になるのか、、、。 pic.twitter.com/ulZ9ySIczv
よく処方されてたデパスやレンドルミンは白濁する程度ですが、ロヒプノールはこういったように水色になります。なのでウーロン茶に混ぜたのが青色とかであればロヒプノールとかではないか?と思われます。ジェネリック医薬品の情報を見てもフルニトラゼパムは青色になるとかいてあるのでおそらく40歳の男性が使ったのはこちらではないか?と思われます。
デパス、レンドルミンは薄ーく白濁する程度ですね。混入されてもわからないかも。
— あぼかど(おきるや) (@abokado_melon) November 6, 2019
このように睡眠薬を混入して眠らせていたずらをするなどの事件が多発したため、薬に色を付けることになったようです。今回の夜行バスの事件はそれがあったので本当に女性はいち早く気づけて良かったです!
ちなみに睡眠薬を混入されるだけでも嫌ですが、これが本当に命に関係するものだったらぞっとしますよね。中毒性の高いヒ素とか、それ以外にもいろいろ薬はあると思います。そういうものが混入される恐れがあるので知り合いがいる場合はまだ安心できるかもしれませんが、一人の場合は飲み物は盗られないから大丈夫だろうって置きっぱなしで席を外すのではなく持っていくのが一番いいですね。
ここからは今回の事件についてみんなの感想をご紹介させていただきたいと思います。
ここからは夜行バスで19歳の女性に睡眠薬入りのウーロン茶を飲ませていたずらしようとした40歳男性へのみんなの感想をご紹介させていただきたいと思います。

夜行バスの当日の混雑状況などがわかりませんが、19歳の女性が途中で席を移動したという情報がありますので、完全な満席ではなかったと思われます。それならば異性を隣の席に配置したバス運行会社に配慮が足りなかったとも言えると思います。このような事件があるとやはり女性専用便があった方が良いと思わされます。また40歳の男性が睡眠薬を所持していたのは元々自分が服用するためなのかそれとも機会があれば犯行を実行しようという悪意があったのかで大きな違いがあるように思います。バスというある意味逃げ場のない空間でこのような犯行に及んでいるので、絶対にバレないという変な自信をもっていたのかなぁと思ってしまいます。

卑劣で闇が深そうな事件ですね。シチュエーションも夜行バスと言ったこともあり40歳の男性は、予め睡眠薬を入れてそのような行為を行うといった計画を立てていた可能性が高いです。たまたま19歳の女性がターゲットになってしまったと思います。どこが闇深いかと言うと、こういった卑猥な行為を行う人はより刺激をもとめて今までもこういった犯行をしてきた可能性も高いです。警察などにバレなければより過激をもとめてエスカレートしていくと思う。最低最悪な事件で、犯人がつかまって良かったです。

夜行バスで隣りに座っていた40歳の男性が19歳の女性のポットボトルに睡眠薬を入れるとはかなり悪質な事件だと思いました。夜行バスって乗客のほとんどが寝ていることが多いから、目的をもって確実に成功すると思って犯行におよんだ感じだし、わざわざ若い自分好みの女性の横を探して座ったんだなと思いました。睡眠薬をいれたペットボトルを飲むのをじっと待っていただろう容疑者がとても気持ち悪い。普通、そんな人が横に座っているとは思わないけど、夜行バスの座席は全部一人がけにしてほしいと思いました。

電車でも痴漢や女性専用車両などがよく話題になりますが、夜行バスでもこうしたことがあると、やはり女性は男性を警戒してしまうよなと思います。
19歳の女性は自ら気がついたそうですから、よほどその40歳の男性が怪しい挙動をしていたのかなと思いますが、ひとまずは大事に至らなくてよかったです。
睡眠薬を持っていたということは計画的な犯行だったんでしょうか。
もはやバスも女性専用を作らなければいけないといった状態になってしまわないよう、何らかの防犯対策をバス会社や警察にもして欲しいですね。

19歳の女性が40歳の男性に夜行バスで睡眠薬を入れられたというニュースなのですが、やはりトイレに立った時など十分にあり得る話だと思います。女性の私でも大変気持ちが悪いですし、前はよく夜行バスを使っていたのでこれから夜行バスを使う時は気をつけようかなと思います。可能な限り女性専用の夜行バスにして男性は乗っていないバスを利用した方がいいのかなと思いました。やはり大変気持ちが悪いニュースだと個人的には思います。

逮捕された40歳の男性は睡眠薬を使用して犯行に及ぶまでに他にも盗撮やわいせつ行為の余罪があるのではと感じました。今回の事件は未遂で済んだものの、ペットボトルに睡眠薬を混入された19歳の女性の心情を察するに余る卑劣な行為は断じて許しがたいものです。未遂で済んだからといっても、今回の事件を真似て同様の事件が起こらないかとても心配になってしまいます。夜行バスには女性専用シートや女性専用車両もありますが、希望する便が無ければどうしようもないので便数やシートを増やす検討も運行会社におねがいしたいです。
今回は2022年の10月に夜行バスの中で19歳の女性のが持つウーロン茶に睡眠薬を混入して、体を触ろうとした東京都に住む自営業の40歳の男性が逮捕されました。
ウーロン茶が緑色に変色したのは、おそらくは睡眠薬がこういったことを防ぐために作られた薬で水に溶かすと青色に変わるものだったからだと思います。この40歳の男性ですが、19歳の女性が指定席が基本の夜行バスで席を移動するほど、事前から怪しかったようなので、もしかすると医師も薬を処方する際に怪しさがあったため、この色が付く薬を処方したのかもしれませんね。
そうなるとそれを察したドクターはナイスです!
関東連続強盗事件のインスタ闇サイトってどうやって見つけるの?探し方などを調査! (a-ticket.jp)
井口理がコメントした推しのA●V女優は誰?名前は3か月前の新人柊ゆうきか? (a-ticket.jp)
女子大学生社長さらぴょん出演作品の素人A○Vタイトル名は?どうやって探すのか解説! (a-ticket.jp)
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。