Twitterの画像保存で拡張子がjfifに変更!WordPressでTwitter画像を埋め込む方法は?

Advertisements

最近、イーロン・マスクさんにCEOが変わってから、Twitterの変更が色々ありますね。発表されたところであれば有料バージョンのTwitterblue、それ以外にも2023年2月18日には2段階認証のSMS認証を2023年3月20日から有料にするというのが出てきましたが、こっそり隠れてやられた変更もあります。その一つが、Twitterの画像を保存しようとすると今までの.jpegから.jfifに変更になっています。

これだけだとへーって感じだと思いますが、私のようにWordPressでブログを書いている人にとっては、.jfifで保存された画像は2023年2月時点では保存できないようになっていて死活問題です。Twitterの画像を保存した際に.jfifになったものをWordPressで保存&記事に載せる方法はあるのでしょうか?

これ以外にも最近話題のニュースについて記事を書いていますので、ぜひ、最後まで読んで頂けると嬉しいです。

Advertisements
目次

Twitterの画像保存の拡張子が.jfifになってWordPressで使えなくなった!?

こちらがTwitterの保存した画像をWordPressにアップロードしてブログに載せようとした時のエラー画像になります。要するにTwitterが最近行った変更で、画像を保存する際の拡張子が「.jfif」というものに変更されました。その.jfifという拡張子のままだと、WordPressに挿入することができないということです。

最初はエラーが起きたときに何これ?って感じで、何かサーバーとの連携がうまくいかず保存できないだけだろうって思って、何度か試しましたが、それでも保存できませんでした。で、色々見てみると、画像の拡張子が「.jfif」に変わっているじゃないですか。

いままでは画像の保存時の拡張子は「jpeg」だったと思います。これであれば何の手間なくWordPressに埋め込むことができました。本当にこういう改悪をしれっと最近のツイッターはやってきますよね。すべてイーロン・マスクさんが悪いというわけではないですが発表ぐらいはってもよかったと思います。

ちなみにTwitterの画像を自分のブログ=WordPressに挿入したい場合はどうすればいいのでしょうか?調べてみました。

Advertisements

Twitterの画像保存で拡張子がjfifに変更!WordPressでTwitter画像を埋め込む方法は3つ!

ただ、このTwitterでの保存画像の拡張子が.jfifになったのは、人によっては2023年2月のここ最近という人もいれば、ツイートをさかのぼると2022年2月にも同じような内容がツイートされていました。

もしかすると一括して全員の仕様を変更しているのではなく順次変更して言っているのかもしれませんね。ただ、これによって対応策一つがつぶれました。その対応策というのはWordPressが対応してくれて、.jfifでも保存できるようにしてくれるというものです。ただ、2022年から変更があって、もう1年も経つのに.jfifで保存できないであれば、おそらくWordPressも仕様変更をするつもりがないのでこのままWordPressでは.jfifの保存形式のものは載せられないと思われます。

Twitterの画像保存で拡張子がjfifに変更!WordPressでTwitter画像を埋め込む方法ーその1

このTwitterの画像保存で拡張子が.jfifになっている画像をどうしても自分のブログ=WordPressに埋め込みたいとなった場合の対応策のその一つが、画像を埋め込むのではなく、少し重くなるかもしれませんが、その画像がツイートされている投稿自体を引用するという方法です。

これによって画像をWordPressの中に入れることができます。

やり方は簡単で、貼り付けたいツイートの右上の「・・・」をクリックして、「ツイートを埋め込む」をクリックして、「コードをコピー」して、そのコピーしたコードを貼り付けたい部分に張り付ければOKです。WordPressのテーマによっては、ツイートのリンクだけで貼り付けられるので試してみてください。

Twitterの画像保存で拡張子がjfifに変更!WordPressでTwitter画像を埋め込む方法ーその2

WordPressに貼り付けたい画像を、PC上で表示させてその画面の画像をアプリやソフトでキャプチャーする。これで画質は落ちてしまいますが、WordPressに張り付けることができます。

さらにこれ以外にも方法はあります。

Advertisements

Twitterの画像保存で拡張子がjfifに変更!WordPressでTwitter画像を埋め込む方法ーその3

画像を保存する場合、上記の画像のように保存してい画像にマウスなどで合わせて右クリックして、「名前を付けて画像を保存」を選ぶと思います。そうした際に次の画像の用のフォルダ内に保存しますか?というのが聞かれます。

この画像の拡張子「.jfif」を消して、手入力で英数字半角で「.jpeg」と変えてください。

そのあとに、保存を押すと、この画像がjpeg方式で保存されているので、今まで通りWordPressに保存することが可能になります。

もしかするとWordPressのプラグインで.jfif形式の画像も保存できるようにするプラグインもあるかもしれませんが、この辺りが簡単なのでご紹介させていただきました。

Advertisements

まとめ:Twitterの画像保存で拡張子がjfifに変更!WordPressでTwitter画像を埋め込む方法は?

今回は、私は2023年2月に入ってから変わった、Twitterの画像保存で拡張子が「.jfif」という仕様変更で、WordPressに埋め込めなくなったので、そのTwitterの画像をWordPressに埋め込む方法をご紹介させていただきました。

一番手っ取り早いのは拡張子の.jfifを「.jpeg」に変更する方法でしょうか。

TwitterのSMS認証は有料になる?2段階認証を無料でする方法を調査! (a-ticket.jp)

DELL(DWEN)の女性起業家は誰?名前やなんの職業をしているか調査! (a-ticket.jp)

ツイート左下の閲覧回数を非表示させる設定方法は?Twitterのインプレッション (a-ticket.jp)

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

Advertisements
目次